芯から温まる癒しのひととき hirali 米ぬかカイロ
鍼灸院の「美躰庵」監修のもと、小さなお米屋さんとのコラボレーションとして生まれた米ぬかカイロ。
レンジで1分ほど温めて使うカイロです。
温めるとほんのりと自然な米ぬかの香りが心地よく、リラックスへと導きます。
お腹や腰、眼や肩など疲れが気になる部分に当ててお使いください。
じんわりと温かさが浸透していくようなイメージで芯から温めてくれます。
ご使用可能期間は1年~1年半程度。
レンジで温めた際に布がしっとりしなくなれば中身のお取替えの目安となります。
プレゼントにピッタリなラッピング袋に入れてのお届け
ラッピング袋に入れてお送りします。
大切な方へのプレゼントにもぴったりです。
当ストアでご購入頂いたお客様へ、ラッピングサービスを承っております。
ご希望の場合は、商品と一緒に「【hirali 専用】ギフトラッピング」をショッピングカートに追加してださい。
※必ずギフトラッピングのページ内の注意点をご確認の上、ご了承ください。
パソコンのモニター環境や携帯電話の機種・設定によって、商品の色味や素材感などが実物と異なって見える場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
hiraliインスタグラムで最新の情報をチェック!
江戸時代から和晒産業が盛んであった大阪・堺市。竹野染工はこの町で昭和36年の創業以来「ロール捺染」という技術を用いて手ぬぐいや浴衣、布おむつを生産してきました。
暮らしのかたちが昔と大きく変わりつつある今、和晒の表も裏も知り尽くした当工場から新しい価値を備えたテキスタイルを生み出し、ロール捺染の技術を次世代へと継承していきたいと思います。
そこから生まれていくものは、手ぬぐいか、服か、はたまたまったく新しいプロダクトか。新しい風とともに暮らしに舞い込む一枚一枚にご期待ください。
表裏一体となって、季節の色合いをなす。新しい「手ぬぐい」のかたち。
hirali(ヒラリ)は「重ねの色目」という日本古来の色彩文化に着想を得たブランドです。両面を別の色に染める独自の技術を生かし、季語をモチーフとしたデザインをお届けします。
汗ばみやすく、寒さを感じとりやすい首をやさしく包むものがあってもいい。
Oo(ワオ)は、大阪堺市の伝統産業「和晒」を輪っか状に縫い上げたネックアンダーウェア。吸水性が高く、ふんわりと心地よい肌ざわりで首元を包む"首の肌着"を作りました。
- カテゴリ
- 美容ケア > バスケア・リラックス > その他バスケア・リラックス
- ブランド
- hirali
- シリーズ
- 手ぬぐい
- サイズ
- 150×220×20mm
- 素材
- カバー 綿 100%
カイロ本体 米ぬか 玄米 天然粗塩 唐辛子(防虫効果)
- 生産
- 日本製
- 染め
- 日本初の染料を用いたリバーシブル捺染による表裏のちがう染色。
ロール捺染は注染のてぬぐいに比べ、色落ちしにくいという特徴があります。
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
- ご使用時の注意点
- カイロ本体
・2分以上の過熱はしないでください。
・連続使用は焦げ付きの可能性があります。冷めてからは4,5時間置き自然に水分が戻るのを待ってからお使い下さい。
・まれに米ぬかの油分により内袋にシミのような跡ができることがありますが、使用には問題ございません。
・ご使用期間は1年~1年半です。
レンジで温めた際に布がしっとりしていない、中身が固まってきた等ありましたらお取替えの時期の目安となります。
外袋に関して
・柄の出方に個体差がございます。
・漂白剤の使用や、洗濯洗剤以外での洗浄は色落ちの原因となりますのでお気を付けください。