すり鉢

すり鉢

3寸
3,630円
4寸
3,850円
6寸用
5,060円
8寸用
10,230円
お支払い方法について
クレジットカード決済のみ対応しています。
送料について
合計購入金額21,600円以上で送料無料!

詳細な送料についてはこちらをご覧ください。

配送方法について
配送方法についての詳細はこちらをご覧ください。
返品について
商品がお手元に届きましたら、すぐに内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換についての詳細はこちらをご覧ください。
特集(特集ID)
キナリノモールについて

キナリノモールについて

自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディアです。

メールマガジンについて

メールマガジンについて

キナリノモールから季節に応じて、おすすめアイテムのご紹介やお得なキャンペーンのご案内します。

東屋|すり鉢

3,630円~
  • 購入金額が税込21,600円以上で送料無料

台所に欠かせない東屋のすり鉢

左から 3寸、4寸、6寸、8寸

左から 3寸、4寸、6寸、8寸

東屋のすり鉢は、土鍋で有名な伊賀焼のものです。定番の胡麻、とろろなどはもちろん、ジャガイモを潰したり、くるみなどのナッツ類をつぶしたり混ぜたり、お菓子作りにもお使いいただけます。
どっしりとした存在感は、そのまま器として食卓にのせても素敵です。片口になっていて、さらに使いやすさ抜群です。
ごまやナッツをすり潰した後に、そのまま醤油やお砂糖を入れてすり混ぜて、ゆでた野菜を入れ混ぜ、そのまま食卓に出すことができます。洗い物も少なくなり、雰囲気もよくとっても便利です。

サイズは4種類

左から 3寸、4寸、6寸、8寸

左から 3寸、4寸、6寸、8寸

3寸、4寸はタレを作ったり。簡単な和え物やゴマをするときは6寸を。そのまま食卓へどうぞ。8寸はコロッケを作るときに、ゆでたジャガイモをつぶしたあと他の具材を加え、そのまま混ぜてボール代わりにお使いになれます。とろろをするのにも8寸がおすすめです。お好みの大きさをお選びください。
重ねて収納できます

重ねて収納できます

8寸

8寸:直径24cm×高さ9.5cm

8寸:直径24cm×高さ9.5cm

6寸

6寸:直径18cm×高さ8cm

6寸:直径18cm×高さ8cm

4寸

4寸:直径13cm×高さ4.7cm

4寸:直径13cm×高さ4.7cm

3寸

3寸:直径9cm×高さ4cm

3寸:直径9cm×高さ4cm

最強のペア。すり鉢と合わせてどうぞ。

すりこぎ

東屋のすり鉢ですから、東屋のすりこぎとの相性の良さは言うまでもありません。東屋のすりこぎは和歌山県の有田川町産の国産の山椒の木を使い、紐は京都の組紐を使用。山椒の木肌には、野趣あふれるなかにも優しい味わいがあります。木肌の下の木地は非常にきめ細やかで、すべすべとした触り心地です。

安定供給と山椒産業の確立のために、東屋が有志の方々と共に山椒の産地である和歌山県有田川町清水で「清水製作所」という会社を立ち上げ、2018年12月より清水製作所が製作しています。今回から新しい仕様になりました。
左:6寸用(約21cm)、右:8寸用(約30cm)

左:6寸用(約21cm)、右:8寸用(約30cm)

東屋

国内の手工業者と日用品を制作している東屋(あづまや)。東屋の商品は日本の素材を扱う、熟練の職人とともに、細部にまでこだわったクオリティの高い商品を生み出しています。そして、それらの商品は改めて日本の技術の素晴らしさを伝えてくれると共に、現代の生活に 違和感なくとけ込み、時が経つにつれ味わい深くなる商品ばかりです。

わざわざのアイテムを人気順にチェック!

「よき生活者になる」を合言葉にわざわざでは独自の選定基準を定めて、衣食住にかかわるこだわりのアイテムを多数取り扱っております。キナリノモールで人気のあるアイテム順に是非チェックしてみてください!

「よき生活者になる」を合言葉にわざわざでは独自の選定基準を定めて、衣食住にかかわるこだわりのアイテムを多数取り扱っております。キナリノモールで人気のあるアイテム順に是非チェックしてみてください!

カテゴリ
生活雑貨 > キッチン用品・調理器具 > キッチンツール
ブランド
東屋
サイズ
[すり鉢]
3寸|直径9cm×高さ4cm
4寸|直径13cm×高さ4.7cm
6寸|直径18cm×高さ8cm
8寸|直径24cm×高さ9.5cm
素材
すり鉢|陶器(伊賀黄土)
すり鉢

すり鉢

3寸
3,630円
4寸
3,850円
6寸用
5,060円
8寸用
10,230円

このストアの新着ストアレター

ストア紹介

パンと日用品の店 わざわざ

パンと日用品の店〈わざわざ〉は長野県東御市御牧原の山の上にポツンと佇む小さなお店。“よき生活者になる”を合言葉に、薪窯で焼いたパンと、食と生活それぞれの面から、独自の選定基準を定めて自分たちが心からよいと...もっと見る