本ページに掲載の商品は、「4/1(土)」からの “価格改定対象商品” となります。
詳細は、以下のリンクページ(ストアレター)よりご確認ください。
山中漆器で知られる、石川県山中の伝統的な工芸技術を活かしたものづくりをしている「MokuNeji(モクネジ)」のコーヒーミル。
他のコーヒーグッズと並べて飾っておいても絵になるコーヒーミルは、毎日のコーヒータイムをより豊かにしてくれるアイテムです。
材には「ケヤキ」が使用されています。木の質感が存分に感じられるコーヒーミルとなっています。
本体中央は「3条ねじ構造」という加工がされているので、半回転だけでしっかり閉まります。
また、底の縁は削られているので、すっきりとスタイリッシュな仕上がりに。
豆の挽きやすさはもちろん、細部にまでこだわった本格ミルです。
機械部分はコーヒー用具メーカーとして定評のあるカリタ社製。
経験に裏打ちされた、豆の挽き易さと堅牢性に優れたミル機に仕上がりました。
①ミル機械部にコーヒー豆を入れます。
※1人分は、約10g = コーヒースプーン1杯分を使用します(一度に挽けるのは、約30g)
②ハンドルを右(時計回り)に回転させ、豆を挽きます。
③挽き終わったらくるっと回して開きます。(挽き立ての豆の良い香りが漂います♪)
④あとはフィルターに移して、お好みのドリップでお楽しみください。
シンプルな構造なので、豆の挽き具合も好みに合わせて簡単に変えることができます。
ミル機械部の調節ネジを右へ回すと「細挽き」、左へ回すと「粗挽き」になります。
※操作方法は、付属の取り扱い説明書をご覧ください。
シンプルなクラフトボックス入りなので、結婚や新築のお祝いの贈り物にも喜ばれそうです。
・木部は天然木のため、木目などの表情に個体差があります。天然木の良さとしてお楽しみください。
・ミルの空挽きは歯を痛めます。ハンドルを逆回転(左回転)させるとミルが破損する場合がありますので、
ご注意ください。
・ミル本体から粉を取り出す際や、元に戻す際は、上下を垂直に合わせて回してください。
上下が斜めになっていると開閉が出来ず、ネジ切り部の損傷にも繋がりますのでご注意ください。
・一度に挽ける豆の量は、約30gです。
・汚れが付着した場合のお手入れは、水洗いせずに布で拭き取ってください。
本ページに掲載の商品は、「4/1(土)」からの “価格改定対象商品” となります。
詳細は、以下のリンクページ(ストアレター)よりご確認ください。
1包装につき385円 (税込) にてギフトラッピングを承ります。
ご希望のお客さまは、下記リンクページから「Gift Wrapping|ギフトラッピング」をカートに入れ、商品と合わせてご購入ください。
※商品ページ内のスペック欄(商品のサイズや素材、生産地などが記載されている箇所)に「ギフトラッピング:不可」の表示があるものについては、商品のサイズや形状などの理由から、ご利用頂くことは出来ません。
クリックポストは、送料全国一律「250円 (税込)」でご利用頂ける、日本郵便の”ポスト投函型”配達サービスです。[対象商品合計4,400円 (税込) 以上のご購入で、クリックポスト送料無料。郵便追跡サービス付き]
商品ページのスペック欄に『クリックポスト利用可』の記載がある商品のみ、ご利用頂けます。
「特商法に基づく表記」にてサービス内容をご確認の上、ご理解を頂けましたら、同ページに記載の方法にてお申し込みください。
レターパックプラスは、送料全国一律「570円 (税込)」でご利用頂ける、日本郵便の配達サービスです。[対象商品合計7,700円 (税込) 以上のご購入で、レターパックプラス送料無料。郵便追跡サービス付き]
商品ページのスペック欄に『レターパックプラス利用可』の記載がある商品のみ、ご利用頂けます。
「特商法に基づく表記」にてサービス内容をご確認の上、ご理解を頂けましたら、同ページに記載の方法にてお申し込みください。
- カテゴリ
- 生活雑貨 > キッチン > コーヒーメーカー・珈琲グッズ
- ブランド
- MokuNeji
- サイズ
- 本体|φ97 × H 258mm
(ハンドル含む|W 176 × D 97 × H 258mm)
- 重量
- 約 760g
- 素材
- 木部|ケヤキ
ミル機械部|鉄
- 生産国
- 木部|日本
ミル機械部|台湾
- 塗装
- 木部|オイル仕上げ
- 豆容量
- 約 30g(一度に挽けるコーヒー豆の量)
- パッケージ
- クラフトボックス入り
熟練した技術を持つ木工ろくろの木地師が創り出す曲線は、手に吸い付くようななめらかな手触り