実に多様な動作を力を込めずに行える。しなやかで美しく、使いやすい竹箸
good design companyの水野学氏と、中川政七商店の中川淳氏を中心に 立ち上げたブランド「THE」。
たとえば、THE JEANS といえばLevi's 501。
しかし、この世界には未だ「THE」と呼べるものが明確に存在しないアイテムも数多く残されています。
「THE」が目指すのは、そんな、世の中の定番づくり。
世の中の定番と呼ばれるものの基準値を引き上げていくこと。
これからの「THE」を作っていくこと。
「これこそは」と呼べるアイテムを生み出していくこと。そんなモノづくりを目指したブランドです。
日本で現存している最古の箸は、弥生時代末期に使われていたとされ、元は神様に供物を供えるための神器でした。当時は、現在広く普及しているような二本一組の形ではなく、薄く削った一本の竹を折り曲げた形状をしていたそうです。
諸説ありますが、「箸」という漢字に竹冠が使われているのは日本古来の箸が竹で作られていたからといわれています。そんな箸の成り立ちと機能的な理由から、制作された『THE 箸』。
こちらの箸は、手作業で切り出した竹のみを使用し、部分によって厚みの異なる竹を均一に切り出して丁寧に作られています。
竹の箸は、材質として強度がある表皮側が正面として作られていて、方向を揃えると食材を扱いやすいようにデザインされています。
こちらの箸は、表皮側の天面に少しだけ切り欠きを入れることにより、正しい向きがすぐに分かるようになっています。
竹は強度がありしなりやすく、箸先の細い箸を作ることもできるため、つまむ、挟む、挟み切る、刺す、割る、ほぐす、混ぜる等、実に多様な動作を力を込めずに行えるのも特長です。
また、漆塗りは吹き付けではなく、伝統的な技法を用いてひとつひとつ職人の手によって刷毛塗りで施されたもの。竹に上塗りを施すことにより、竹唯一の弱点である吸水性も克服しました。
一度揃えておくと、永くお使いいただけますよ。毎日使う必需品だからこそお気に入りの一品を。
税込\5,500以上のお買い上げで配送料が無料になります
- カテゴリ
- 生活雑貨 > 食器・カトラリー > カトラリー・箸
- ブランド
- THE
- サイズ
- 全長|23cm
- 素材
- 天然竹(国産孟宗竹)
- 箸素地の製造
- 熊本県・株式会社ヤマチク
- 漆塗り
- 福井県河和田地区・漆琳堂
- 備考
- 食器洗浄機や乾燥機、電子レンジでの使用はお避けください。
【朱】