この長さがお母さんもうれしい、オーガニックコットンのビブ
ビブは、産まれて3ヶ月ごろからよだれやミルク・食事の食べこぼしまで、赤ちゃんだけでなくお母さんのお洋服を守るためにも必需品になるご家庭も多いと思います。
LONG BIBは、オーガニック認証の「GOTS」を取得した、オーガニックコットン100%のビブ。ちいさな赤ちゃんにも安心して使えて、とても機能的です。
表面はしなやかな触り心地のヘリンボーン織り、裏面は平織りの2重構造。肌触りも柔らかくて、使う赤ちゃんもストレスなく使ってもらえると思います。
LONG BIBの特徴は、見てすぐわかるその「長さ」。
とにかくちいさなお子さんはこぼしたり汚したりの天才なので、使っていくごとに長さのメリットを感じられると思います。
ビブをつけて裾をテーブルに乗せます。そしてその上に食器を乗せれば、ランチョンマットとビブ、両方の役目を果たしてくれます。しかもテーブルとの間にスペースがなくなるのでお洋服への食べこぼし防止にも。
まだ歩き回らない赤ちゃんの、離乳食の際におすすめの使い方です。
少し大きくなると、お出かけの時は自分でお菓子を食べたり、食事中に立ち上がったり、ということも。そんな時にもさっとLONG BIBをつけておけば、膝の上までビブがカバーしてくれるので、おしゃれ着などへの食べこぼしを防ぎます。
シリコーン製とは違い、口周りの汚れもビブでそのまま拭えるのもうれしいポイント。
スナップボタンで留めるタイプのビブです。長さの調節が簡単にできるので、比較的大きくなっても使い続ける事ができます。デザインもシンプルで幼過ぎないので、お子さまの成長・シーンにあわせて使ってください。
左側の裏面には、生地に沿ってループが通っています。こんな風に冷蔵庫やキッチン周りの手が届きやすい場所に掛けておけば毎日使うのにも便利。
赤ちゃんがいるお友達やご家族へのギフトとしても喜ばれると思います。
使いやすさ、どんなお洋服につけても邪魔にならないシンプルなデザインはもちろんですが、素材がオーガニックコットンだということも、赤ちゃんへの配慮を感じるポイントです。
原料の収穫や環境、社会的に責任のある製造を経て、「繊維製品が正しくオーガニックである」ということを定めるオーガニックテキスタイル認証のなかでも厳しいとされる『GOTS認証』
そのなかでも、100%オーガニックコットンで作られているTHE OGANIC COMPANYのアイテムは【Organic】=95%以上が認定されたオーガニック繊維であるという認定を取得しています。
デザイン性と機能性、そして安心と安全を兼ね備えたビブと言えます。
GOTS(Global Organic Textile Standard)認証は、「オーガニックテキスタイル国際基準」です。
製品に使われているのが間違いなくオーガニックコットンで、製品を作る過程でも有害な薬剤を使わない、きちんとした労働環境を整備する等、社会・環境などに配慮して作られた製品であることを証明するためのラベルです。
『GOTS認証』の認定には【Organic】=製品の95%以上が認定されたオーガニック繊維である、【Made with Organic】=製品の70%以上が認定されたオーガニック繊維の2種類があります。オーガニックカンパニーの製品は100%オーガニックコットンを使用しており【organic】に認定を受けています。
THE ORGANIC COMPANYの証明書番号はDK21797です。(2010年から取得)
大人のこだわりを満たす才色兼備なオーガニック〈THE ORGANIC COMPANY〉
創業者Joy Vasilyev(ジョイ・ヴァシレフ)の、多くの「なぜ?」から……すべては始まりました。
「なぜ、素敵なデザインのオーガニックファブリックを探すのが、これほど大変なの?」
「なぜ、ふたつに一つしか選べないの?」
「私たちは、この地球を守っていくための責任ある行動をしている?」
2007年、この先の未来を考えて環境に対しての配慮を持ちながら製品づくりをすること。
それがやがて世界で称賛されるべき事業であると認めてもらうこと。そう自らの使命を掲げスタートしました。
この時始まったJoyの事業は、理解者も少なく困難なものでした。コットン生産事業の劣悪な環境は、今現在少し知れ渡るようになりましたが、当時はまだまだ知られておらずJoyの考えに賛同する者は少なかったのです。
しかしそこから13年、世の中の意識の変化とともに今では世界26カ国で200以上もの製品を生産、出荷するまでに成長を遂げました。これは、多くの使い捨ての従来品を変えてきていることを意味します。
そして、このJoyの“願うだけでは物事は良い方向へ変化しません。変化には行動を伴うのです。”という信念は今もなお進化しながら続いています。
2022年現在Joy Vasilyevは未来を見つめた、刺激的で妥協のない起業家として知られています。
【アース・オーバーシュート・デイ】というのをご存じでしょうか?人々が消費する(天然)資源量が、地球が1年かけて再生産する資源量を使いきってしまう日のこと。それは使い捨てを減らし、リユースを始めなければならないということ。2020年の日本のアースオーバーシュートデーは5月12日、世界より3か月も早く、2021年も5月12日と、世界より2か月早い結果になってしまいました。約7か月分の資源は、未来の貯蓄を切り崩しながら生活しなければなりません。
私たちがそれを受けてできること
環境に配慮した製品を消費すること。持続可能な製品の需要が高まれば、持続可能な生産に繋がります。
そのなかで愛着のもてるものを選んでいくこと。
そのきっかけを〈THE ORGANIC COMPANY〉で。
Less and better より少なく、よりよく
私たち地球の住人は、より少なく、よりよい生産と消費を心がけなくてはなりません。
IT MATTERS これはとても重要なこと
・ブランドタグやGOTS認証タグは画像と異なる場合があります。生産のタイミングにより混在しており、どれも正しい製品になります。
・またタグの位置も画像と違うことがありますが、それは生産ロスをなくすため不良品ではありません。
タグやタグ位置などはお選び頂けませんのでご了承ください。
・商品によってサイズが若干異なる場合がございます。
・漂白剤や蛍光増白剤の入った洗剤での洗濯は避けてください。
・色移りの可能性がありますので、他の物と分けて洗濯してください。
※商品は、光の加減で実物と色味が異なる場合がございます。ご了承ください。