カテゴリから探す
特商法に基づく表記お問い合わせ

【わざわざ】読みもの:どこか曖昧な染めを暮らしの中に。

ストア:パンと日用品の店 わざわざ掲載日:2020/11/29
型染(かたぞめ)と筒描(つつがき)という染色技法を用いてテキスタイルを生み出している、よつめ染布舎。その意匠は、機械では出せない独特の”曖昧さ”を纏っているのが特徴です。わざわざではがま口、名刺入れ、手ぬぐいといったよつめ染布舎の作品を各種再入荷しています。柄の可愛らしさはもちろんですが、染色技法からデザイナー小野さんの暮らしまで、作品の背景にあるものも一緒にお伝えしたい。同じ柄もまた違って見えてくるかもしれません。

型染(かたぞめ)と筒描(つつがき)で染める、よつめ染布舎。

大分県国東市にあるこの工房でよつめ染布舎の作品は生み出されている。
大分県国東市にあるこの工房でよつめ染布舎の作品は生み出されている。
2019年6月16日、わたし達は大分県国東市にある「よつめ染布舎」の工房を尋ねた。よつめ染布舎の小野さんとの出会いはその1年前。一つの郵便物がきっかけであった。何となく送ってくれたと後から聞いた小野さんの話。型染めの技法を応用しつつ、デザインされた素敵なカレンダーがわざわざの事務所に送られてきたのだ。大好きな芹沢銈介さんを彷彿させつつ、現在的なデザインに一目で好きになった。早速、連絡をしてよつめ染布舎のカレンダーの販売がスタートしたのだった。
よつめ染布舎の小野豊一さん。国東半島の海岸にて。
よつめ染布舎の小野豊一さん。国東半島の海岸にて。
その後、福岡のうなぎの寝床に出張で伺った時によつめ染布舎の展示会が偶然開かれており、小野さんにお会いすることができた。カレンダーでは味わいきれなかった世界観に圧倒されて、もっと小野さんの作品を見てみたい。実際に工房を訪ねて制作過程を詳しく知りたいと思ったのだ。
国東半島の海。とても穏やかで気持ちのいい日だった。
国東半島の海。とても穏やかで気持ちのいい日だった。
1982年、小野さんは広島で生まれた。旗染めを家業とする家に生まれ、広島のデザイン学校を卒業した後に、旗染めの修行に入った。小野さんは”でっち”と言っていて、いつの時代の話かなと思ったけれど、4年間の大変な修行を全うして家業に入ったそうだ。10代後半から20代前半の多感な時期を家業をつぐための修行に費やすという話は、わたしにとって衝撃的であったけれど、だからこそ小野さんの今のスタイルの礎があるのかもしれないと思った。
国東の小野さんのギャラリー。陶芸家の奥様の作品も並ぶ。
国東の小野さんのギャラリー。陶芸家の奥様の作品も並ぶ。
奥様の工房も案内してもらう。鶏のモチーフがすごい。
奥様の工房も案内してもらう。鶏のモチーフがすごい。
ご家族と挨拶し、工房を案内してもらい、明日、作業工程の撮影をしましょうとなって、これからどうしましょうかと相談をしたところで、山に登りに行くことになった。何でも国東半島には軽くハイキングできる小さな山道がいくつもあるらしい。行きましょう!行きましょう!と盛り上がり、カメラマンのワカナンと小野さんと3人でお弁当を直売所で買って、山登りをすることになったのだ。
まずは車で行者洞窟へ行く。マイナスイオンが気持ちがいい。
まずは車で行者洞窟へ行く。マイナスイオンが気持ちがいい。
ちょうど引き潮で海ギリギリまで歩くことができた。
ちょうど引き潮で海ギリギリまで歩くことができた。
今度は山登り。20分ほど登るとアントニー・ゴームリーの彫刻が立つ山頂へ。国東半島が一望できる場所でお弁当を広げて食べた。最高だった。
今度は山登り。20分ほど登るとアントニー・ゴームリーの彫刻が立つ山頂へ。国東半島が一望できる場所でお弁当を広げて食べた。最高だった。
別の山へ。たくさんの石仏がある場所へ。美しさのあまりしばしその場に佇んだ。
別の山へ。たくさんの石仏がある場所へ。美しさのあまりしばしその場に佇んだ。
夕食をユースホステルで一緒にいただいて、遅くまで語り合った。
夕食をユースホステルで一緒にいただいて、遅くまで語り合った。
わざわざはものをものとしてただ売っているのではないと思いたい。出張の際には、ものづくりをしている人達と色々な形でできるだけ深くコミットして、その思いを誰かに伝えていきたいと思う。

2日目。型染の工程を教えていただきながら鶏を絞める。

今日は家族全員揃っている。撮影チームと昼ごはんに食べる鶏を捌くチームと別れることに。
今日は家族全員揃っている。撮影チームと昼ごはんに食べる鶏を捌くチームと別れることに。
昨夜のご飯で一番の話題になったのが、命を頂くということだった。小野さん一家はたくさんの鶏を飼っている。かわいいから飼うと言いつつも、卵をいただき、寿命が尽きる前に絞めて食べる。その一連の流れを自然にやっている人たちが結構好きだ。わたしは肉を食べるが自分で絞めるという経験をしたことがない。大切なものを「頂く」という気持ちが知りたかったことを伝えると、じゃあ明日の昼ごはんは鶏を絞めて食べようということになった。近所のおじさんで絞める名人がいてちょうど明日来ると言っていたよと、話がトントン拍子に進んでいく。
文責>平田はる香 写真>若菜紘之
続きはわざわざのホームページでご覧いただけます。

よつめ染布舎のアイテムはこちら

よつめ染布舎|がま口・大がま口 オリジナルテキスタイル【財布】【ポーチ】【クリスマス】
よつめ染布舎|がま口・大がま口 オリジナルテキスタイル【財布】【ポーチ】【クリスマス】
4,024円~
よつめ染布舎|がま口【財布】【ポーチ】
よつめ染布舎|がま口【財布】【ポーチ】
4,180円~
よつめ染布舎|名刺入れ オリジナルテキスタイル
よつめ染布舎|名刺入れ オリジナルテキスタイル
3,564円
よつめ染布舎|手ぬぐい
よつめ染布舎|手ぬぐい
1,650円~

わざわざのパンも、ぜひ一度お試しください。

わざわざのパン|パン・お菓子 5/11(土)~19(日)発送分
予約わざわざのパン|パン・お菓子 5/11(土)~19(日)発送分
220円~
わざわざでは、薪窯で焼いた自家製酵母のカンパーニュと、超長時間発酵の微量イーストの角食(食パン)の2つを柱にパンを焼いています。毎日食べる日々の糧になるのは食事用のパンだけというポリシーで、お客様の健康を損なうことがない健康的なパンを目指しています。
ストア紹介

パンと日用品の店 わざわざ

パンと日用品の店〈わざわざ〉は長野県東御市御牧原の山の上にポツンと佇む小さなお店。“よき生活者になる”を合言葉に、薪窯で焼いたパンと、食と生活それぞれの面から、独自の選定基準を定めて自分たちが心からよいと...もっと見る

このストアの新着ストアレター