Orné de Feuilles
Orné de Feuilles (オルネ ド フォイユ)は、フランス、ヨーロッパを中心に国内外のインテリアアイテムを扱うお店です。 2004年2月青山にオープン、そして2019年3月に現在の不動前という地へ。パリに十数年暮らしたオーナーが感じ取ったその空気を、日本のみなさまにもお伝えできるよう、オルネ ド フ...
くらしきぬ
一年を通して身に着ける天然繊維の肌着や靴下。 重ねた温もりは、身体だけでなく優しく心も包み込みます。
yahae
東京・清澄白河にあるファクトリー直営の靴下専門店。すべて奈良・広陵町の自社工場で一点一点、丁寧に編み上げています。私たちが作るのは、1921年から引き継がれてきた私たちの「歴史」と、これから歩みたい100年先の「未来」を一本の糸で編み立てる、"時を紡ぐ靴下"です。工場直営店だからこその材料の選定、はき心地の追求、...
光浦醸造
創業150余年、山口県の小さな醸造所から、みそ、甘酒、フロートレモンティー、塩レモンなど、食を豊かにする商品をお届けします。
土と風の植物園
ドライフラワーとスワッグの通販専門店|ドライフラワーの単品をはじめ、楽しみ方も選べるアレンジキットや各種スワッグなど、全国各地にお届けします。
クロヤギシロヤギ
刺繍すること、刺繍したものが好きな方のためのお店です。 刺繍キットや刺繍道具などの刺しゅう雑貨や、刺繍を使ったいろいろを販売しています。刺繍教室・ワークショップもやっています。 刺繍は人類がはじまった初期の頃からある、衣食住の基盤のひとつであり、表現方法のひとつです。 刺繍をしていると、時にワクワク心が踊り...
Veritecoeur
=真心=という意味を込めて名付けたVeritecoeur。 素材の持つ魅力を活かし、着心地を大切にした、どこか人の手の温もりを感じるモノ作り。 フォーマルからデイリーまで、ブランドらしさを失わない豊富なコレクション。 着て、洗ってを繰り返し、自分らしい愛着のある1枚へと育てて欲しい作り手の想い。 ...
宮崎上水園
自然の中で自生するように、農薬を使わず育てた、自家茶園の茶葉100%。明治29年創業、宮崎・三股町で三代にわたってお茶づくりをつづけています。栽培・加工・販売まで自分たちの手で。いつでも、どこでも、だれでも、楽しんでもらえるように、おいしく水出しできたり、お湯でさっと淹れられたり、料理に使えたり。忙しい毎日だから...
Suno & Morrison
ガラ紡や、インドのファブリックを中心に、自分たちが実際に使ってみて心地よいと感じた素材で物作りをしています。 素材感を第一に、ナチュラルな中にも、どこか洗練された雰囲気や新鮮さを感じてもらえるよう、日々考えています。
forslag design
forslag design(フォスレイデザイン)は東京・台東区鳥越にあるセレクトショップです。まだ日本ではあまり知られていない「モノ」、そしてそれをつくる「ヒト」との出会いを楽しんでもらえたら嬉しいです。
風の栖
毎日たくさん喋って、笑って、食べて。 何かを経験して「楽しい」気持ちや、ご飯を食べて「おいしい」気持ち、 心や身体が反応する日々の一瞬一瞬を大事にしながら、私たちはものづくりをしています。 新しい洋服に袖を通したとき、 いつもより少しだけ心地よい雰囲気をまとっている自分がいる。同じ場所で同じ景色を見ているはずな...
LAPUAN KANKURIT
「ラプアの織り手たち」を意味するラプアン カンクリ。 フィンランドの西部にある人口15,000人ほどの小さな町・ラプアで代々100年続く、フィンランドを代表するテキスタイルメーカーです。 辺り一面が真っ白な雪に覆われる長い冬と、全てが輝く一瞬の夢のような夏。 そんな厳しくも美しい自然環境で、ラプアン カ...
solxsol
solxsol(ソルバイソル)では、多肉植物を専門に、郊外に温室を持ち、栽培から販売を行っています。「smile on succulents.タニクとにっこり。」をモットーに日々の生活にタニクを通して楽しい時間がふえたらと多肉植物の育て方や楽しみ方を中心にタニクの魅力を伝えています。 2004年にsolxsol...
arekore market
毎日をここち良く暮らすためのあれこれ。 コーヒーメーカーだったりボールだったり スリッパ、タオル、椅子などなど。 実際使ってみて良かったものを友人や家族にも 使ってもらって、いっしょにそのものについてあれこれ話したい。 そんなあれこれを紹介していきたいと思っています。
POTPURRI
POTPURRIは地下鉄の半蔵門線・大江戸線が走る清澄白河という、珈琲とアートが特色の街にある小さなお店です。昔から伝わる職人の技術と、自分たちのデザインを混ぜ合わせてオリジナルの食器やオブジェ、ハンカチやステーショナリーなどの生活雑貨を作っています。 〒135-0021東京都江東区白河2-1-2 TEL...
ふじ森
”おいしいものは、がまんしない”を合言葉に、おいしいパンとパンまわりのおいしいもの、最高においしい食べ方をお届けします。
UNBY GENERAL GOODS STORE
わたしたちは、原宿に1号店がある、鞄とジェネラルグッズ(雑貨)を世界中から集めたストアです。 「鞄も人も中身が大事!」をコンセプトに、鞄と鞄の中身、そして新しい趣味にも通じるアイテムに出逢える場所を目指しています。 機能性があるバッグや、こだわりのあるアウトドア用品、ブランド背景があるプロダクト、わたしたちU...
コーヒーと生活。タビノネ
作り手の声や音を感じられる美味しいコーヒーやお菓子、心地よい生活のためのアイテムを揃えています。皆さまの生活に心地よい刺激と余白をもたらしてくれる素敵な出会いがありますように。
堀内果実園
明治36年開墾。奈良・吉野の広大な山々で果樹を専門に取り組み、現在6代目が園地を守っております。杉や檜をはじめ、木材でも有名な吉野ならではの資材を用いて土壌をつくる園地はいつもふかふか。そんな大地に根強く育った木々から収穫したフレッシュな果物たちと、国産・完熟のこだわり加工品のご案内となります。
トリプル・オゥ
軽く、しなやかな、刺繍アクセサリー 「トリプル・オゥ」は創業143年の刺繍工房「笠盛」から生まれた糸のアクセサリーブランドです。一本の糸から作り出されるアクセサリーはとても軽く、肌に優しいつけ心地。金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。
TUTIE.
「 ずっと大切に着てもらいたい 」 そしてその役目を終えたときには、土に還る素材にこだわりたい。 そんな想いから生まれたブランドです。 TUTIE.のロゴについたピリオドは、未来へつなぐ種をイメージしています。
hirali
手ぬぐいの町・堺から、 新しいかたちの「一枚」を。 江戸時代から和晒産業が盛んであった大阪・堺市。竹野染工はこの町で昭和36年の創業以来、ロール捺染という技術を用いて手ぬぐいや浴衣、布おむつを生産してきました。 暮らしのかたちが昔と大きく変わりつつある今、和晒の表も裏も知り尽くした当工場から新しい価...
TIDEWAY
潮の流れ”TIDEWAY"のように変化してゆく素材の表情を、妥協のない真摯なものづくりと肩肘張らない遊び心で表現しています。 それが私たちの志す道であり、クラフトマンシップです。 TIDEWAYを選ぶあなたにとって、いつまでもあなたらしい道の後押しができるブランドでありたいと考えています。
trèfle
trefle「トレフル」 東京渋谷区/贈る気持ちと受けとるのあいだ
OSAJI
OSAJI(オサジ)は皮膚科学に基づき、健やかなライフスタイルをはぐくむスキンケアコスメブランドです。皮膚の構造や機能に着目し、どのようにして健康と美しさを保つのか。その一つひとつに真摯に向き合い、アレルギーに対してリスクのある成分は極力入れないようにしています。2017年に一号店として谷中店をOPENし、現在直...
French Bull
見て、楽しく。合わせて、嬉しく。使うと、心地よく。楽しむことを忘れず、オリジナリティを大事にした『French Bull』 伸びやかで、穏やかで、何気ない。背伸びしない自分らしい日々を送るためのライフウエア『Cion』 暮らしの中に寄り添った、身に着けて・使って・生活になじむ素材の心地の良さを感じる、...
YARN
「日常に無垢の木をプラスする」をモットーにいつもそばにあるものをシンプルに暮らしになじむような木の素材を生かした、時計、鏡、照明などのオリジナル製品の製作をしています。
sunao
natural & logical 古来より人々が美や健康に役立ててきた自然の恵みを現代になじむ形で取り入れること。 世界中から良質な自然素材を選りすぐること。 納得のいく原料を使用するために独自に開発すること。 そして、お肌への効果を追求すること。 すべてがsunaoの大切にしているこだわりで...
HATSKI
2016年にスタートしたブランドです。 インディゴブルーの青々した空や透き通った海のような自然の色彩を彷彿させる8月をテーマにしています。 職人による丁寧な縫製と、柔らかい素材から生まれるデニムは、男女ともに履きたくなる心地よさを持ちます。 HATSKIが考える、より暮らしの中にあるあた りまえの「ふだ...
maison room
流行に左右されずに長く着れるベーシックなデザイン、上質な素材で着心地の良い洋服作りがコンセプトの「Mochi /モチ」を中心に、厳選したセレクトアイテムをご紹介いたします。Palm maison store / パームメゾンストアの姉妹店です。【NWQ】Mochi 2021春夏 new collection 先...