普段使いだからこそこだわりたい、お椀屋さんの「お椀」
「漆器のベースを削り出す」という意味を込められた、「ろくろ舎」のBASE。
漆器のお椀と聞くと、ハレの日に使うものと想像してしまいがちで、なんだか普段使いしづらいイメージですが、BASEはそんな漆器のイメージを取り払うような馴染みの良いシンプルで凛としたデザインが特徴です。
また、高台の高いお椀は安定感があり、何と言っても軽くて持ちやすいのが嬉しいポイントです。
本来であれば隠れてしまう木地の美しさや、素材感を活かしたお椀のシリーズです。
拭き漆特有の品のある光沢や、木目の綺麗さにはうっとりしてしまうほどです。
BASEが、食卓に並ぶとなんだか全体が締まり、料理も一層映えるのはどうしてなんでしょうか。
熱くなりにくく、持ちやすいのも魅力の一つ。 汁物だけに縛られず、小鉢の一品なんかも入れてみてもいいかもしれません。
ろくろ舎は、伝統的な丸物木地師としての技術を継承しながら、「価値の再定義」をコンセプトに様々なプロダクトを製作している丸物木地工房です。代表の酒井義夫さんは、2015年に土に還る木製プランター「TIMBER POT(商品にリンク)を発表し、Young Designer Award 2015を受賞。また、2018年よりからはじめた漆器の受注会「オンリー椀」を全国各地で開催するなどはじめ、思考停止にならず、木地師という生業を続けていくために何をすべきかを考えて実践されています。 無骨スマートでかっこいいけれど、どこか温かい風合いのBASEのお椀。ご家庭に一ついかがでしょうか。
本製品は木製品のため電子レンジ、食器洗浄機、蒸し器には使用しないでください。また、直射日光でお色が焼けてしまうことがありますので、お避けください。
1包装につき350円(税込)でコットンの巾着袋でギフト包装いたします。
ご希望の方は商品と一緒に「ギフトラッピング」をショッピングカートに追加し、ご購入ください。
※巾着のサイズにより、おまとめしてのラッピングがご対応できない場合がございます。
※複数ご購入の方はまとめてラッピングか、個別ラッピングかを「備考欄」にご記入下さい。特にご指定が無ければ、まとめてラッピングさせて頂きます。
【無料包装もあります】
税込2000円以上のご購入で無料でのギフトラッピングもおこなっております。
無料包装の場合は、直接箱にリボンをかけさせていただくか、簡易な袋(白い紙袋か、透明なPP袋)に入れたのち、リボンをかけさせていただきます。
無料包装ご希望の方は、購入画面の「備考欄」に無料ラッピングご希望の旨をご記入ください。
汁椀(黒漆)